cochimachico

日々のぼやき

便利さに背を向けて。低予算を直視して。

暑さのせいなのか寿命なのか、メダカ第一世代はとうとう残り銀1匹になってしまった一方で別の鉢で孵化した7匹、移し損ねてそのまま親世代の水槽で孵化した2匹は健在。最近さらにもう2匹針子が水槽で増えている。そうなってみると水槽と鉢とに分けていた意...
遊びをせんとや

歌舞伎刀剣乱舞 東鑑雪魔縁(あずまかがみゆきのみだれ)@博多座

敢えて初日や千穐楽を狙って劇場に足を運ぶということは以前からなくて、今回もチケット買うときにここならまず後で他の予定とかち合ってしまう可能性もなさそうという日程がこの日だったというだけのこと。博多座で歌舞伎で満員御礼というのも初日ということ...
気になる本棚

終わる前からもう寂しい。燃え殻『これはただの夏』

雑談で「月の満ち欠けではないけれども、日々楽しみにしていることというのはピークに達した時点で終わりに向かう寂しさが入ってくる」という話を今日された方がいた。夏という季節は他に比べても殊更にそういう感じなのは頷けるし、またそう話した人は北の大...
日々のぼやき

ここしばらくの四方山。

その後のメダカ。元のがまた1匹減って残るは銀3緋1の4匹。間引いた水草から孵化した針子の方も小さいながらすっかりメダカの形に育って銀2緋5の7匹。これに加えて元の親メダカの水槽で孵化してそのままそこで育ったのがもう2たぶんどちらも銀。もうこ...
遊びをせんとや

ようやく観てきた、映画「国宝」。

諸般の都合で封切りから1ヶ月近く経過してしまった。映画自体が3時間超え、映画館までの行き帰りの時間を勘定すると4時間弱。歌舞伎を通しで見るよりはまだ短くはあるのだけど。今回一緒に行きたいという話になった人との都合で今日になる。SNSでも誰か...
日々のぼやき

見守りニュー・ジェネレイション。

前記事、今回の舞台に出演していない役者の話で終わらせてしまったことを深く反省。こうゆうのよくない。「乳房榎」は勘九郎のこれでもかという早変わりに次ぐ早変わり、そしてクライマックスの本水の迫力の見応えは前に見た時の舞台に劣らず。早変わりの都度...
遊びをせんとや

令和7年六月博多座大歌舞伎。

中村屋の博多座への出演は7年ぶりだそう。昼の部の「福叶神恋噺」は去年5月の歌舞伎町ミラノ座での公演でまだ記憶が新しいこともあって夜の部の「怪談乳房榎」の方へ。これも大阪松竹座で四代目猿之助が色悪でのキャスティングを遠征して観にいったやつ。確...
日々のぼやき

蟹座の年。

2か月前に道の駅で衝動買いしたメダカは黒と緋色がそれぞれ3匹ずつ。調布行きの前の日までは6匹いたのが戻ってきて以降、緋色がどうしても2匹しか確認できない。育ちすぎた水草を一旦全部引き上げて、少し葉の色が悪くなった部分は思い切りよく折り取った...
遊びをせんとや

東京食い倒れ。

脳梗塞での入院、休養から勤務に復帰した夫の予後の様子見での上京について飛行機を取ったその後からいくつか予定が6月に集中して入ってきてなんとなく気忙しい。まず月初に一泊で行って帰ってきた長崎の話も書けないでいるうちに、3ヶ月ぶりに行ってきた調...
日々のぼやき

やらなくてもいいことばかり、やりたくて。

分かりやすく梅雨入り。出先で見かけて買ったり従弟宅から株分けでもらったご新規たちの植えつけ、先週のうちにさっさと済ませておいてよかった。10年ぶりにベランダーの初心に返る。むやみにあれもこれもと増やしすぎないようにしよう、という自戒していた...
タイトルとURLをコピーしました