PC席を長時間猫に占領されてることが多くて、などという言い訳はなりたたないほどご無沙汰の更新。朝4時半ごろからごはんコールの後、お腹が落ち着いたら出窓から下の三車線を流れるクルマをチェックして、7時を回ってすっかり明るくなる頃にようやくお休みになるという我が家のお猫様方のルーティン。


急に冷え込む日もあったりするものの、この辺りは彼岸も過ぎて桜も満開。
そうなると部屋の中はとにかく猫の毛埃。掃いても掃いてもどこかに毛埃。そんなの実は年中のことではあるのだけど、とりわけこの季節は毛埃。幸い今のところは時間にだけは以前に比べたらかなり余裕のある生活なので、目につく端から箒と塵取りでもって追いかけるので、調布の借家のときほどひどいことにはならないのだけど、それでも気がついたら部屋の隅で大きな埃玉はできるしスリッパの裏にも踏んだ埃玉が溜まっていたり。
某社のモップと吸引機のレンタルにも少々心惹かれてはいるけれど吸引機の置き場の懸念もあるし、今後在宅時間が極端に減るという事態にならない限りは当面今の人力での抵抗でいく。
置き場問題といえば以前から懸案していた炊飯器。PCに並んで猫が飛び乗って勝手にスイッチが入る家電の筆頭だし、量も不足はパックご飯追加で事足らせていたのだけれど、今後万一電子レンジが使えない状況になる事態も考えて炊飯鍋を追加導入。土鍋、鋳物系、値段もいろいろで悩んでたけれど、最終的に吹きこぼれが少なそうで軽くて扱いの楽なステンレス製の2合サイズで着地。レンジ炊きと違ってガス炊きは湯気が上がるタイミングを見計らって弱火にしたり火を止めたりの程度の手間はかかるけど、使い勝手はとてもいい。フォルムもかわいい。

自分の中で実家の用件にかかずらわる時間も落ち着いてきて、こうして猫と家事にかまけてられるのも、過去自分の願った境地なのだから存分に味わって楽しんでいる。その一方で時間できたらやりたいと思ってたことは外にもあったんじゃないかという気はするのだが。
時間があったらやりたい、お金があったらやりたい、のような条件付きの「やりたい」は、実は大してやりたいわけでもなかったことかもしれない。時間がなくてもお金がなくてもどうにかしてやりたいのにと歯噛みしていまようやくできたこと、それが自分にとっては家事というのも実は意外。「やりたい」というより「やらねば」のジャンルかと思ってたんだけども。
コメント