分かりやすく梅雨入り。出先で見かけて買ったり従弟宅から株分けでもらったご新規たちの植えつけ、先週のうちにさっさと済ませておいてよかった。
10年ぶりにベランダーの初心に返る。むやみにあれもこれもと増やしすぎないようにしよう、という自戒していたつもりが結局なんだかんだ増えているんだが。
去年までのように借家の庭をどんどん覆い始める枝や草を梅雨入り前にどこまで刈り込めるか、と追い立てられる気分からは解放されているのも、嬉しいような寂しいような。ドクダミせっせと抜いては空き瓶にアルコール漬けにしたチンキ、使い切れずにいくつか調布の夫のアパートのどこかに置きっぱなしかと。
春先のレモンシロップに続いて、梅シロップも今年1㎏だけ仕込んだ。途中で氷砂糖が足りなくなったのだけどなぜか行く先のスーパーで見つけられなくて、ようやく昨日行った店で追加分を入手。この次は新生姜が安くなってきた辺りでシロップ漬け+甘酢漬けをやろうと目論んでいるんだが、生姜は氷砂糖ではなしに黒砂糖でいこうかな。
この手の本来やんなくてもいいコトにはやたら手を出したがるのに、毎日の食事の支度といったやらなくちゃいけない寄りの家事については最初から手をかけようという発想も技量もない。自分の好きな献立を、飽きない程度のローテーションで粛々と繰り返すだけ。家事下手とメンドクサがりとの二重苦で数十年経て辿りついた「習慣化して何も考えずただ粛々と」という境地。

そして相変わらず、朝の盆略はなかなか一度も順番を間違えずに点前を通しでできることがないんだけれども。これもまた、稽古に通えなくなった今となっては別にやんなくったっていいことの筆頭ではあるんだが、起床と猫の餌やりからの流れとして習慣化しつつあるので気の向くうちは続けてみようかと。
折しも木星蟹座入り。ドメスティックなコミュニティに対して自分は常に外側、あるいは中にいてあまり居心地よろしかった経験も薄いものだから、蟹座という象意については個人的にはよく分からなかったりするんだが。
それでも家の中ですごすということや、引いては家事も下手だし苦手だけどキライというわけでもなかったりする。繰り返しになるけれど、しなくていい家事については下手なりにむしろ好き。
家の中のしなくてもいいんだけどやってみたかったこと全部やってみる、そんな1年にしても楽しいかなと思っていたりする。
コメント