日々のぼやき

日々のぼやき

九月の夕立。

片道4㎞の自転車移動も1週間めになるが、昨日気まぐれに使ってみたルートが高低差少なめで楽だったのに味をしめて今日もそっち経由。河原に屯す白鷺。この日は午後からの用事で時間帯悪く、帰りがっつり夕立にあってしまう。ある程度若い人なら絵になること...
日々のぼやき

ほうじょうや。

こんな暑い時期のお祭りだったけかなぁと思ってしまうまだまだ真夏日続きで彼岸前。母方の従弟2人が一緒に出掛けるという話の場にたまたま居合わせて、なんとなくで便乗して筥崎宮放生会の初日参拝。本宮手前にてちょうど博多にわかon stage。要はた...
日々のぼやき

自転車DAYS

週が明けてもまだ一切自動車の修理の件での連絡は来ない。パンクのことは別としてリアガラスが割れたというそれだけだったのに、修理完了の目途だけでそんなに時間がかかるもんなのだろうか。とりあえず空気入れてもらった自転車で実家まで。車で行くのとさし...
日々のぼやき

9月の指針。

そして今月もやっぱり片付かんかったとぼやきながら東京を後にする。福岡から戻る都度ぎょっとするほど汚れが溜まっている水回りはさすがに帰宅翌日には掃除したけれど(当日は家に着いたのが23時をすぎていた)、あとは毎日の掃除機かけと家族の食事、夫の...
日々のぼやき

散々の8月その後。

夏から秋へと空気も着実に変わっているし、自分以外の誰にとってもどうでもいい話なんだけど、前回これが8月の底でありますようにと書いたら翌日見事にその後さらにもう一段階底があったものだから、その続きも記載して顛末といたしましょう、と。福岡最終日...
日々のぼやき

間の悪い日々。

母が退院後にお世話になる予定の透析クリニック、コロナの流行で最初の1週間だけクリニックの送迎サービスが利用できないことに。最近ではタクシーを呼んでもなかなか手配できないことが多いと言う話で、チケット代は少々もったいないけれど飛行機取り直して...
日々のぼやき

真夏の蛹。

暑さにぐだっていたら、月も変わるし立秋も迎えて旧盆目前。5月の終わりにとやらの向こうに虹の橋逝ってしまった牛柄ちゃんもお盆には帰ってくるのだろうか。我が家で唯一の調布生まれで調布育ちの彼女が帰る家はあくまで調布の借家であって、時期も旧暦でな...
日々のぼやき

引きこもりの休日。

小中学校の夏休み初日のせいか土曜なのに実家までの道路がなんとなしに渋滞。昼前のスーパーもいつも以上の混雑で、個人的にはこの時間帯にはできれば買い物したくないのだけれども、こちらにいる間は基本母の生活ペースに合わせて動くしかないので仕方ない。...
日々のぼやき

夏来たりなば。

ベランダのムクゲが咲き始めた。今年2月ごろに調布の借家の庭に地植えしてたのを引っこ抜いて枝切り詰めて鉢植えにして運んできたやつ。花は小ぶりでも蕾の数だけなら例年より多いくらい。他にもクワズイモが花をつけていたり、意外と半日蔭の借家の庭よりも...
日々のぼやき

様子見すること踏み出してみること。

大名教会の日曜ミサに寄らせてもらった後、空港に直行し、長男は東京宅へ。5月の夫の時もそうだったけど、空港で誰かを見送った後というのはいつもなんだか物寂しい。物寂しいと同時に清々しいみたいな気分もほんのちょっとだけ。長男が帰って以降もいろいろ...
タイトルとURLをコピーしました